ん??? いつのまに???? take2

 

 

夕飯にカレーを食べ、そのまま昏倒し

 

 

2時に胃もたれしながら

 

 

もたれるような記事を飛ばしたイトウです

 

  

 

 

 

目覚めて 何を熱くなってるのかというと

 

やっぱり昨日 中学生が

すごかったからなわけで

 

 

奇跡みたいなもんなんですよね

 

 

 

あんなに勉強するの

 

 

 

 

 

だって、午前中に勉強して

午後に6時間ですよ!!!!!

 

 

 

 

そんながんばれないでしょ  ふつう

  

 

中1 中2で。

 

 

 

 

すずのきは 定員までは全入なので

上位生 専門クラスじゃないですし。

 

 

 

 

 

昨日も

何人かはなだめたり

 

キットカット たくさん食べさせたり

 

 

そんなこんなでやってますけど。

 

 

 

 

 

それでもよくやってましたよ✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それだけ長い時間かけると、

 

だんだん 『こだわり』がうまれるんですよね

 

 

【勉強の仕方】とか【自分の成績】とかにね。

 

 

 

 

上位生以外は 普通 【こだわり】って持ってないんですよ。中学生はまだまだ。

 

 

そりゃ、中学生ですから、

もっともらしいことも言いますよ。

 

 

でも、たいてい、雰囲気で言ってるだけですから。

 

 

 

 

 

  

で、中学生に【勉強へのこだわり】を持たせるには【大量に自分の時間を犠牲にさせる】こと。

 

これが効果的です。

 

 

 

 

 

そうしていると、だんだん点が取れないと【疑問】を持つようになりますから。

 

 

 

 

 

はーー??  なんで?

 

 

 

なんで? 私こんなにがんばってるのに??

 

 

 

 

 

なんで? 点がとれないの??

 

 

 

 

  

 

なんでーーーー?

 

  

 

 

って

 

でふり返って

改善していきます

  

 

で、こらえられない人は脱落していきます

 

 

 

踏みとどまれる人は、

だんだん 粘り強くなっていって

取り組みがかわってきます 

 

 

 

根をはるように。

 

 

 

 

 

やりたくない勉強に意欲をもたせるには 

手間ひまと大人の本気と迫力と経験とお菓子と緑の机と隣の人の頑張りとやればできるって気持ちとプライドと当たり前の水準と自分へのこだわりと いろいろいります😏

 

 

 

数ヵ月でかわるなら、塾に通う人はみんな、とっくに頭がよくなっています🔍

 

勉強する人になるには時間と手間ひまがかかります

勉強への取組方法や思考を身につけるのは、とても根気がいることです。

 

 

どの塾にも

『勉強にはどう取組むべきか』といった価値観があると思いますが

塾を変わり続ける人に学力上位はいないはずです🤔

 

 

子どもの中で『勉強への価値観』を育てる前にホップしていては、大学受験で必要な主体的に学ぶ力がうまれるはずもありません。

 

 

土の入れ替えは慎重さを要します

 

 

 

 

 

  

 

ゲームやら動画やら

好きなあの子たちが

 

 

あんなに勉強をがんばれてるのは

 

奇跡 そのものだとおもうんですよね

 

 

 

当然、集中してますよ、塾では。

 

 

 

 

 

 

ちょっと ほめる視点が低いかな?

 

でもね

ぼくなら中学生であんなにがんばれないです💦💦

 

 

 

 

すずのきの中学生

よくがんばってます