【コロナ対応 第5弾】とはいえ自宅安静時の対策(いえすず会)もねってるからね

 

 

出席停止があけるタイミングは

陽性反応 2週間後、 再検査での陰性時

だとして

 

少なくとも2週間は自宅安静になるとみています。

 

 

 

その期間は、朝の9時半(保育園から帰ってくる時間)に遠隔にて、点呼と学習内容のすり合わせからはじめる予定です。

 

 

 

 

すずのきの生徒たちは、3月に勉強をガチガチに進められました。

 

小学生は読解と文章題。テキスト(文字)を読み飛ばさない訓練。

新1年は かけ足で英語  そして数学。

新2年は 理数中心。

新3年も 理数中心。

すでに1学期の定期テスト分はほとんどの生徒が基本を終えました。社会も知識は、すでに14回おこなった確認テストで入れています。

 

 

 

家(自宅安静期間)でも 明確に教科学習(応用編や2周目、定着用教材や2学期の先取り)を進められるように この3週間をたっぷり使いました。

 

自宅用スペシャルカリキュラムと、画面で進捗が確認できる教材(書く系)の選定は終わっています。 

 

 

どのくらい教室を離れても、はかどるかはわかりませんが、迷うことは無いカリキュラムにしています。

(もちろん、子供別にひとりひとりアレンジはします。)

 

 

例えば、英語教科書の暗誦

ラジオ体操のハンコのように、おうちの人にも参加してもらいます。

👆教科書音読は ぼくがオンライン録音教材で管理します。遠隔なので、暗誦はご家庭で確認してもらいます。 

 

 

 

 

学校がはじまる前には

生徒全員が自宅安静時のイメージを共有できるようにもっていきますが

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、いまは

 

奇跡のようにはかどっているので

目の前のことだけに

集中させたいと思っています。

 

 

 

 

 

自宅安静時の学習コントロール(いえすず会)については

後日、ブログにて発表します。

 

 

 

伊東