中学受験のいいところは

 

 

  

ぼくには何ともいえない。

 

ニーズは 感じてる。

 

 

 

 

 

 

 

ほんとにさ

厳しい厳しい 戦いで 勝つのは 一握り。

 

 

 

  

 

 

それなら 学習資源を 他にまわした方が効果的

 

 

 

と思う反面

 

 

 

6年間を その校風を求めてきた他のご家庭と共に過ごす価値も

何となくだけど感じないこともない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼく自身の子育てでいうと

 

チャンスがあれば高校生のうちに海外に行ってほしい。

 

いまのところ 多様性の中で育った方が しぶとくなると 思ってる。

 

 

 

 

とはいえ

   

エリートに進もうとしたら 

 

世代別エリートの中で育つ方が確率は高くなるんだろうね。

 

 

 

 

 

 

東大にいくなら 筑駒か開成かオウインだ。

 

現役の4人に1人は 東大にすすんでる。

 

  

 

 

 

 

ただ いまのところ 進学塾すずのきに ご縁はnothing。

 

 

 

 

 

桜蔭 にいたっては

 

ご縁が無さ過ぎて

 

予測変換で全く出てこなかった。

 

 

 

  

 

 

中学受験は 親の受験だといわれるし、事実 そうだとぼくも思う。

 

 

多くの場合、親が導かなければならない。追い込まなければならない。

 

 

家で 質の高い勉強をさせなければ

定着などするわけもない。

 

 

書店でどこかの学校の過去問を見てほしい。

あの勉強はそんなに簡単じゃない。

 

 

 

 

 

保護者が

 

強固な意志の基、子供を導くのが

 

中学受験に勝つ道だと 僕は思う。

 

 

 

  

 

 

そして

 

ぼくは それを 大切な我が子を預けてくれている保護者に求めたくない。

 

 

 

「そこまでしなければ たどり着けませんから そこまでしてください。それがお子様の未来をつくるんです。」とは到底 言えない。

 

 

心からの確証をもっていないから。

 

 

 

 

 

 

 

入ったきり勉強しない人なんて ざらだよ。

 

前職の個別指導塾で たくさん一貫校生はお預かりしてきたし

 

ぼく自身も 私立中高に通ってて 勉強しなくなった受験までは賢かった同級生たちをたくさんみてきた。

 

 

 

 

そもそも 親が本気で追いかけても

 

偏差値が 御三家に届くかっていったら

 

話は全然 別だから。

 

 

 

 

模試にもよるけど、親ががっちり みることは

 

中学受験の偏差値60に合格するための

 

前提条件みたいなもんなんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

それなら 

 

東葛や船橋いって 

 

自分で学習管理を つかんでいって

 

キャリア形成に活かしていった方が

  

 

東大に縁がなかったとしても

  

後々、効いてくると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃぁ すずのき の子たちが みんな東葛・船橋に進むかって行ったら

 

それもまた 全然 ちがうんだけどね。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

ま-さ 

 

どう生きていきたいか

 

どう在りたいかの 話だよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

保護者の人たちに 

 

面と向かって

 

「これは あなたの受験です。管理をさらに強化して、学習させてください。その前提でお話しさせていただくとして・・・」

 

とはね。  とても言えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

それは ぼくのしたい仕事じゃないんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

人に勉強させるのって ほんと  

 

難しいんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

あしたも がんばりましょ-ね