県境をまたがずに学校の授業に参加する高校生

 

 

 

 

↑↑↑ 学校がまるまる オンラインにきりかわってる高校生 ↑↑↑

 

 

課題だけのコマもあるみたいで

 

毎時間 授業があるわけではないから

 

すずのきでの勉強の合間に オンライン授業を受けてる。

 

 

 

 

画面にパワポをうつして

 

先生の様子だけカメラon。

 

 

 

 

 

コロナで学校がしまってるから 安全面を考えると いいね。

 

 

聞く技術や 集中する技術   あと科目履修に対する意欲が高ければ

 

PC画面での学習は とても効率がいいと思う。

 

 

 

移動に時間をかけるよりも その分 学習もはかどる。

 

 

 

 

そんな高校生が 学校の授業を受けてるまわりでは

 

 

 

 

 

 

スター講師陣に質問できる環境はつくりつつも

 

もっぱら 自分で勉強するために

 

フライング気味で すずのきにやってくる高校生たちがすわってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくには オンラインの学習サービスを

 

じっくり3年間 塾で導入して  

 

納得したことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

映像やオンラインで

 

長く深い集中をつくり出して

 

学力にかえられるように定着演習をできるのは

 

1万人に1人。

 

 

 

 

 

だからなんだろう ぼくはお目にかかったことがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナから1年たっても

オンラインの塾が主流にならないのは

 

 

 

 

 

モニターで視聴する学習は

 

受け身になりがちだから。

 

というか 数年にわたって 

 

映像を集中してたくさんみるのはムリだとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映像は すぐれた授業が たっくさんある。

 

 

 

 

  

だからね  スポットで使うのがいい。

 

 

 

 

 

『この単元がわからない!』

って明確なときに

 

日本で有数の先生の授業で学んだらいい。

 

 

 

超効率的に 吸収できるとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん オンラインはとっても便利だよ!

 

 

塾向けの学校説明会は

 

施設見学はしないから

 

東京の学校で開催しないでzoomで配信してくれた方が ぼくはいい。

 

 

 

移動したくない派だし 目的がはっきりして集中も逃げないから オンラインの方が時間効率はいい。スポットだしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向き 不向き。

 

 

どういう形が

 

一番 集中できる形をつくりやすいか。

 

 

 

そこにつきるんだとおもうね。

 

 

 

 

集中しなきゃ まったく頭は動かない。

 

 

何百時間かけようが 入らない。 そして残らない。

 

 

 

 

  

 

 

 

オンラインのすばらしさに感動したから ブログをかいてみた。

 

集中しながら強い目的をもって 受ける映像授業は すっごくいいんだよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深くて長い 集中状態をつくることが 

勉強にとって一番大切なことの1つだとおもうね。

 

 

 

スズノキハ ガクシュウニサイテキナクウキヲ ミンナデツクリダシテイマス