中学生 『勉強』への意識の差

 

 

 

 

これは もう 如何ともしがたい。

 

中3だから とかは

一切 

関係ない

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

  

今までにどのくらい 自分(勉強)と向き合ってきたかだろうね。

 

 

 

 

  

 

わかった で終わりにするか

 

定着まで こだわるか。

 

 

 

 

ちがうね

 

 

 

 

  

 

どう定着が大切かを伝えるか。

 

 

 

 

 

引きずりながら定着させるのか

 

 

結局 定着しないと意味ないし と感じ取らせるのか

 

 

 

 

 

うーん。

 

 

 

 

自分で言ってても 難しくて 頭の血管がきれそうだ。

 

 

 

 

 

漢字の練習は みんな 小学校でやってきてるからね

50問テストも。

 

 

 

漢字や単語や知識を覚えていく中で 

 

自分が 勉強と向き合ってこれたかどうか。

 

 

難しい文章題を 考え続けた経験が どれだけあるか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わかった✨」

 

ってことには

 

もしかしたら

 

小学生も高学年くらいになったら

 

まわりは あんまり反応しないほうがいいのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

定着すること

こそ大切だよ

 

 

 

って 数千回 伝えてあげないと

 

 

 

結局

 

「わかった✨」どまりに

 

なっちゃうかもしれないね。

 

 

 

 

  

それじゃ 全然だからさ。

 

 

 

 

 

 

 

わかった か わからない かではなくて

 

 

できるようになった か できるようになっていない か。

 

 

 

  

 

そうでないと

 

定着させる

っていう勉強の大切なところに向きあう力が育ちづらいかもね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手上げか?って????

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

そんなことはない

 

 

まわりがあきらめたら子どもは いとも簡単にそれてくからね

 

 

 

 

 

ねばり強さは 間近にいるものこそ

見せつけて ひっくり返していかないとね