自分がそう答えた理由【国語を伸ばすには食い込むように集中して言葉や表現を考えること】

 

 

 

 

 

もう単願で決まった中3生なので

 

ふだんは 高校数学と高校の英語を学習している。

 

(あとは古典と化学をやりたいけど、この人の場合 英数を得意にもっていくほうが優先順位が高い)

 

 

 

 

 

  

 

いま 他の中3と同じく気分転換に国語を解いた。

 

 

単願で進路が確定している生徒は 他にもいるんだけど

 

かわらずに全員 朝から勉強している。

 

 

 

すずのきは ゆるんだ瞬間に 選択を迫られる厳しい塾。

 

 

 

 

高校の勉強は そんなもんだからね。

 

 

 

 

 

 

 

高校の勉強は

 

たしなみ ではなく 生存競争 とおもっておいた方がいいんだけど

 

高校の勉強 未経験の生徒たちには伝わらないので

 

 

かわりに すずのきでの学習を疑似体験とすることで

 

高校にいってから 落ちこぼれないように

 

できれば 先頭で走れるように と思ってる。

 

同じ学力層が集まる高校での下位は絶対に避けるべき。顔がどんよりするから。

それなら、中学のときに勉強以外をさがす時間をつくった方がいいくらいに思ってる。

 

 

 

 

 

高校いって落ちぶれるのは 小学生での勉強に落ちこぼれるのと同じくらい

避けるべきこと。   

ぼくは前職の個別指導で 勉強ができなくてもがいてる高校生や浪人生たちをみてきて そう思ってる。

 

 

 

 

  

抜群の部活実績がない限り

 

高校での学力は進路直結だからね。

 

 

 

 

 

  

 

 

  

  

とはいえ 単願生は12月の初旬 学校のテスト結果で決まってるようなもんだから

 

勉強し続けるのは 並大抵のことではない。

 

 

 

 

  

 

国語やら 理科社会やらも

 

息抜き程度に

はさみながら 進めてる。

 

 

 

 

 

  

 

  

 

国語で 大切なのは

 

主旨は何なのか

 

どうしてその表現を使っているのか

 

 

そういうことを考えることだと思ってる。

 

 

 

 

 

授業で板書をうつしても 想像することをしないなら 書写の時間に近いとおもう。

 

 

 

 

ぼくは たくさんの問題を 集中&緊張して解くことと 解説をじっくり読んで何が誤答なのか考えることが大切だと思ってきたんだけど

 

今年度は

 

くわえて 

 

 

間違えた問題に

 

なぜその誤答を書いたか,なぜその選択肢を選んだか

 

 

 

を書いて イトウに提出するっていうことをしてる。

 

 

 

 

 

  

 

自分の思考をたどるほどに 読み直す。

 

 

すごい負荷なんだけど

 

 

そういうことをしてる。

 

 

 

 

  

(字には目をつぶってほしい)

 

 

 

 

 

ノートの真ん中にふりかえりが書いてある。

 

 

 

 

 

 

解説には まるで違うことが書いてあるんだよ。

 

 

自分なりに 考えての ふりかえり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

国語が苦手な 進路が決定している単願生

 

土曜日 午前中のノート。

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

  

 

 

育つもんだわね-