いろいろある。
今日も 話してて またいくつか驚きがあったんだけど
興味深かったのが
高3 全国模試で結果を出している人が言った
「最近、質もこだわったほうがいいかなと思ってて」
っていう発言。
その人が入塾して、4年半くらいになる。
少なくとも すずのきに在籍していた数百人の中で1番こだわって来たであろう人が
あらためて 『こだわり始める』っていうから、それは一体どんな世界 どんなものの見え方がしてるんだろう と気になった。
興味本位で聞ける立場ではあるし ぼくが理解できるかはおいておいて 答えはするんだろうけど、
次の1ヶ月の進め方について話していたので ぼくの興味はわきにおいておいた。
勉強の仕方は 変え続けるもので
進化を続けないと 生き残れないんじゃないかな
そんなことを感じた。
ぼくは 勉強は自分でするものとおもっているから
自学 って言葉を使わないんだけど
結局のところ 前に進む気持ちを 育ててあげないと
何にも残らないんじゃないかな とはいつもおもってる。
ヨットって ほんと無風だと まったく進まないんだけど
向かい風でも 追い風でも 風さえ吹いてれば進むんだよね。
風をはらむのが上手であればあるほど
帆をたっぷりの風で膨らませられればられるほど
速く進むんだよね。
遠くの浜でレースするときとか、無風のときとか、艇がひっくり返ってセイルが浸かっちゃったときとか、
モーター付きのボートで曳航されるんだけど
前に進む気持ちをつくらない勉強
受け身の学習
教え込む勉強っていうのは
モーターで引っ張ってるのとおんなじに感じるんだよね。
風の扱い方がいつまでたってもうまくならない。
勉強は
がんばれば出来る問題で
たくさんつまづかせたらいいんだよ。
勉強から逃げ出すのを諦めさせて、考えさせたらいいんだよ。
どうしたらできるかって 言ってないで
できるまで つまづかせたらいいんだよ。
何年もかかるけど
勉強の仕方 勉強する方法なんて 工夫し続けるもんだから。学習歴そのものだよ。
それじゃ 間に合わない って?
ゴールをどこにするかの話なんじゃない?
考える力 前に進む気持ちを育てないと
曳航し続けるしかないと思うけどね。
いつまでたっても 風を操れないと思うよ。
中学受験のカリキュラムは曳かないといけない場面がたくさんで 難しいんだよね。
考える力 前に進む気持ちを育てないと 地獄は続くよ
そして、中学受験はゴールでも何でもないからね。
小学生への広範囲からの英単語テスト
中学受験生への解法丸暗記学習
塾をやっていて
絶対に2度としないと誓ったものの2つ。
人を勉強させるのは難しいよね。
前に進む気持ちをつくるのは スモールステップでも恫喝でもないよ。
自分に向き合わせること
『勉強する私』を大きくしていくこと。
すずのきは 学力向上を最優先においてるから、小学生だろうが高校生だろうが 自分に向き合わさせてる。『勉強する私』を育ててる。多分 それが最短だから。
明日もがんばろ🔥