レンキン2週間

 

 

 

発表されてるスケジュールだとこのレンキンは7週間49日つづくので

 

 

14日目なんて、序盤もいいとこ。

 

 

 

 

 

だがしかし!

 

 

5:31

 

 

 

 

ぼくのからだは激オモ。

 

 

 

 

目が醒めて、天地の平衡感覚があやふやなほど。

 

 

 

『一点を削り出す』のは大変だ。

 

 

 

昨日の一年生女子や二年生男子のみせる成長こそが支えになってる。

 

 

 

一年生は 13時台に保健を勉強してた。

 

テスト前に

人生で初めての定期テスト10日前に

 

自分で保健を学んでいた。

 

 

 

帰り際

 

 

 

 

19:30くらい

 

 

保健 の用語を書き取っていた。

 

 

 

 

 

記憶の定着だよね。

 

 

 

 

そのすべてを自分で指揮してる。

 

 

 

はじめての定期テストで…。

 

 

 

 

 

 

中2男子は 野球のクラブチーム後に30分を削り出しにきた。

 

 

 

聴いた話によると 1学年上のチームで出場してるらしい。

 

 

野球ガチ勢だ。

 

 

 

野球ガチと 合唱ガチと 吹奏楽ガチの指導者と塾は時間の取り合いをする。

 

 

 

野球を本気でやりながらの文武両道は 本当に難しいとおもう。

 

 

 

 

彼は前回 社会で高得点を叩き出した。

 

 

小6で入ってから 本当に大変な時期を何度か乗り越えてきた人だ。

 

 

 

 

 

努力しているからこそ 勉強ができるようになる。

 

 

勉強の仕方うんぬんを言って常に逃げ場を探しておくような

ガチャガチャいってる『やればできるよ』タイプじゃない

 

『実行』ができる勉強が向いているタイプに育ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書いてておもう。

 

 

今日もかならず すずのきをあけよう。

 

 

 

 

1点を取りにいく。

 

 

 

 

全員をのせられるわけではないけれど

 

 

 

そのチャンスをつかむ人はかならずいるわけで

 

 

 

成長の踏み切り板になれるなら

 

やっぱり 塾をひらいた意味はある。

 

 

 

 

 

昨日 ドブさらいと 根がビッシリはえた草取りがバッチリからだに決まってるだけだとおもう。

 

 

側溝のフタって ほんと重いのね。

 

 

 

 

 

 

今日もがんばりたいからがんばる。

 

 

 

 

 

たった4時間とすこし

 

 

 

ぼんやりしてるなら、1点を積み重ねにきてほしい。

 

 

1点を積み重ねるために送り出してほしい。

 

 

 

 

 

明らかに変わっていく子はたしかにいる。

そういう人たちは ふつうできない努力をつみかさねて変わっていく。

 

 

「気づいたら変わってた!」ってほど当たり前に強い毎日をつみかさねて変わっていく。

 

 

勉強で非凡な結果がほしければ、強い1日をつみかさねる他ないとおもう。

 

 

 

やるっきゃないよ!