学力至上主義

 

 

 

って書くと いかついけど

 

 

 

塾は学力を上げに通うところだとおもってる。

 

 

  

すずのきは コドモサマ第一主義でも 売上至上主義でもなく

 

学力至上主義で運営してる。

 

 

  

 

 

偏差値が高いからどうのこうのとか

点数がいいからどうのこうのではなくて

 

 

 

学力を上げたいかどうか。その1点。

 

 

  

 

 

 

  

 

 

そこがあれば だれでも進化していけるとぼくは信じてるし

 

そこがなければ だれでも沈んでいくと知ってる。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

そして勉強は 一度 沈むと

そのスピードで走ってる偏差値帯に戻ってこれる人は 激レアだったりする。

 

だいたい勉強強度っていうのは学齢が上がるにつれ、上がっていくもんだからね。

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

競争がすべてではないので 別にその人なりでいいんだけど

 

 

 

 

口ではどんだけ言おうとも 

学力を上げにいかない人はすぐにわかる。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

24時間 そこにこだわって生活して

そこにこだわって人と関わってるから すぐにわかる。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

大切な分岐だとおもうから 本人が決めたらいい。

 

 

 

 

 

すずのきは 学力を上げたいとおもう人だけに特化する学力至上主義。

 

 

 

 

 

 

勉強したいかどうかは聞かない。どちらかというと他のことをしたい人ばかりだから。

 

 

 

 

  

 

 

大切なのは そこじゃない。

 

 

 

  

 

  

 

大切なのは

勉強するかどうか。

 

 

 

  

 

 

 

 

それが難しいから 

勉強し続ける人は ごくわずかになる。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

勉強する意義 とかは 一生考えたらいい。

 

意義を考えるより 学ぶことの方が学力向上にははるかに大切なので、勉強する人のために活動する。

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強しない高校生の大学受験につきあいたくない。

高校生はもはや自我は大人と同じだとおもうから。

 

 

 

勉強したいのにできない  みたいな

身も蓋もない悩み相談を

大切な生徒から受けるような人生を送りたくない。

 

 

 

 

   

そういうことになってしまったら自分もそこに加担してるわけだから

そういうのをさけたくて すずのきは今の学習スタイルをとってる。

 

 

 

 

大切な生徒が 進路の土壇場で 厳しすぎる現実に直面して なすすべもなくしょぼくれてる現場には 立ちあいたくない。

数年分の勉強なんて絶対に追いつかないから。

 

 

 

 

 

 

なので 高校生・中学生・小学生

 

 

 

すずのきは 全員

 

 

  

 

学力を上げに行動し続けられるか

重点において接してる。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

勉強に関して行動することを重視することができているかどうか

 

そこから視点をずらして 何かを見つけるか

 

 

 

はやいうちから自分自身に向きあったらいいとおもう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競争で煽るより

淡々と行動し続けられるようになるほうが

勉強をし続ける可能性は高まるとおもう。

 

 

 

ぼくはね。