学校がはじまる週

 

 

 

どんな気持ちだったか思い出せない。

 

 

9月1日は引き取り訓練だった気もする。

 

 

 

 

  

特に  

さぁ2学期だ!

 

 

という気持ちは無かったような... 

 

 

  

 

 

どうだったろう。

 

 

 

 

 

生徒たちをみてても 内心はわからないから

 

全体に特別 声をかけることをぼくはしていないんだけど

 

 

朝 ふつうに起きていない人は気をつけたほうがいいだろうね。

 

 

 

 

あと 夜 おそくまで起きてる人。

 

 

  

 

  

 

  

 

2学期は勉強ももちろんだけど

もろもろ つまづきやすいのは間違いないから

 

 

1学期にみえなかった差も 2学期になると出てくる。

 

  

 

 

  

つまづきポイントの 筆頭には 睡眠と友人関係がくるのかな?

 

 

  

 

睡眠のコントロールは とかく難しいけど

 

 

友人関係もそうだけど 

 

スマホとの距離感が超重要だとおもわない??

 

 

 

  

 

現代人がもっとも時間をつかっている場所は スマホ だとおもうんだけど

 

10代前半の人が スマホで得ている情報って

 

 

 

彼らの世代が 1日数時間ついやしていいものかどうか

 

保護者それぞれの判断だとおもう。

 

 

  

 

 

 

ぼくは より自分で頭をつかう時間にさせたいと思ってすずのきに来るように仕向けてるけど

 

 

 

 

結局 家にいる時間は長いから

 

 

家庭のいろ 保護者の考え方があらわれてくるところだとおもってる。

 

 

 

 

  

 

 

 

もし睡眠が崩れてきてそうなら

 

膝をつきつめて

 

家族総出で

 

ルールなり 想いなり を共有したほうがいい。

 

 

  

 

  

 

2学期 つまづかせないこと

 

 

 

これは結構 ひっかかるポイントだったりするからね。

 

 

  

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

言っても聞かないけどね 10代は。

それでも聞かせないとならないキーになるポイントな気がするよ

 

 

 

 

 

 

 

↓ 1日あたりのスマホ使用時間 ↓

内閣府 による青少年のインターネット利用環境実態調査  調査手法は対面

  

 

 

 

 

  

 

  

  

 

 

 

 

 

 

  

 

そんな場合は

最後は 気迫 じゃない?

 

 

 

 

 

 

ねばり強さ は 伝えられるんじゃないかな