すべてテキストに載ってる

 

 

 

 

それを読み含めて 効率よく吸収できるかどうかが勝負どころ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭がいい人だけができる勉強法

 

 

 

 

 

 

 

 

ではなくて

 

 

 

 

 

 

 

全員がそこを目指さないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口伝で勉強って…

 

 

 

中高生になっても未就学児と同じ育て方だと、読んで想像する力、聞いて立体化する力、伸ばす触手が育たないんじゃない?

 

 

 

 

 

一斉授業で横並んでインプットしてきたこの国は 傾きはじめてるんじゃないのかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できる

 

 

そう決めることだとおもうよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単に噛み砕いて伝える???

 

 

 

 

 

 

逆算したときに

そんな必要を あまり感じない。

 

 

 

 

 

それだけ伸びる機会を奪ってしまうんじゃないかな。機会損失じゃない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆるい階段を上がらせとかないと

 

崖のようなステップを上がっていくことになる高校で

 

 

 

おろおろしちゃうんじゃない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうはいっても すずのきで口伝で伝えることもあるんだよ。

 

 

そこは その人その人で 上がれるステップの高さがちがうから。

 

 

もちろんテキストも一人一人ちがう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例題と解説を読むのって

 

 

すっごく難しいんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

行き止まりの道は どこまでいっても いずれ行き止まりだから。

 

 

 

大学進学を重視するなら

 

実は それが1番の近道なんだと高校生たちをみてきておもうんだなぁ

 

 

 

 

 

読んだり聞いたりした情報を

 

どこまで立体視したり

どこまでひろげて考えられるか

 

って 個体差が出るところなんだとおもうんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だって 傾いてるんでしょ?

 

 

 

 

 

鍛えないでどうすんのよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで 今朝もぽっぽ ぽっぽしながら すずのきをひらいてまいります。

 

 

朝のラジオ 基礎英語も めでたく開始100回を迎えまして

 

開始半年なので1年間の折り返しもすぎたのでしょうか。

 

 

 

 

いまは6:39 計算をすすめています。

うちで一緒にいるときに たいてい つまかぼくが横にいますが 教えることはまずありません。

 

 

なので 延々と間違え続けることも 今まで何度となくあります。ですが それは時間をすててるのでなく、大切なことを気づくため 気づいたときに手放さないために投資していると考えています。

 

 

 

 

 

最大の学習効果をねらってつくっている塾すずのき

 

 

家でもすずのきの学習の仕方で育つ被験者ですので

 

 

結果が問われるようになるとおもいます。

 

ですので、最大限 効率性を重視した学習法で進めています。

 

 

 

自分で伸ばす   そう育てるのが『最短』だし本筋であろかと わたしは考えるのであります。

 

 

そして それは 信じることでしか なし得ないこと

塾を運営していてそうも思うのであります。

 

 

 

 

 

 

朝の深呼吸的に

個人的な主義主張はこちらにおいておきまして

 

 

からり と教室に向かってまいります。

 

 

本日もお預かりいたします。