8:30 がちがちがちがち勉強するすずのきの人たち

 

 

2人  中1がまぎれてる。

 

 

 

 

  

特に何か声をかけることもないんだけど 

 

 

 

 

こうして勉強をそばにおいておける人のほうが

 

試行錯誤してる時間は長くなる。

 

 

  

 

  

 

だから 学力も上がっていくのはまちがいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

高3の時点で もう くっきりと学力差はついてるし

高2の時点でも そ

高1の時点で 勉強にすすめる人かすすめない人かもわかれる

 

 

中3になるころには だいたいの受験校は決まってるし

中2で100人とか順位を抜かす人はほとんどいないんじゃないかな

 

中1で だいたい分岐をわかれるよね

 

 

 

 

小6の学級内でついてる 学力差って 公立中に進む人の中でも決定的にわかれてるし

小5の内容が身についていない高校生なんて全国に何万人もいる

なんなら小4の小数計算もあやしいはずだ。

 

 

 

実は 小3 9歳の 時点で学力差は断絶してるんじゃないかってくらいついている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつだって 埋められない差は あるし

それを埋めにいくには いつだって今から勉強をはじめる以外には ない。

 

 

 

 

 

 

  

 

頭ではわかっていても

手が動かなければ やはり学力差はひらいていくばかり。

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

勉強は

行動できるかが

 

ほぼ すべて。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

それをやり続けて

ようやっと 試行錯誤がはじまる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も 千里の道を進み続けるための一歩をふんでくれたらいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優先順位を勉強におくのは

早ければ早い方が

 

本人にも家族にも世界のためにもある。

 

 

 

 

 

今日もがんばろ🔥