今日はサイエンスゲーツ。の前に大人の実験会

 

 

 

10時から12時まで

科学技術館で 大人の実験会というものに参加させてもらってる。

 

 

 

 

科学技術館 あさいちの館内は貸切みたい

 

 

 

知ってることも多いけど

知らないことも多い。

 

 

 

 

 

 

 

皇居あたりは暑かった。とても暑かった。

 

 

 

 

 

 

だども  実験は自分で手を動かすのが1番楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

小学生も中学生も高校生も

 

 

浴びるほど実験をするといいとおもう。

 

 

 

 

で 発言するといいとおもう。自由に発見するのも表現するのも、実験のたのしさのひとつだね。

 

 

 

 

 

 

準備やら 系統だてて考えることやらが 面倒だから なかなかできないのもわかるけどね。

 

 

 

 

 

手を動かすっていうのは

発言するっていうのは

 

学びの大事な要素だな-

 

 

 

と丁寧に準備された実験と 講師のタカハシ先さんに教えてもらった。

 

 

 

 

今日は まず ひとりだけ定期テストが残ってる中学生がやってくる。

 

 

 

 

 

 

年がら年中 誰かしら勝負どころっていうのも季節感が無いな と思っていたけど

 

 

 

灼熱の東京を歩いていたら そういう気持ちも吹き飛んだ。

 

 

 

 

午後も水を飲みながらがんばろう🔥