それにしても漢字を覚えない…むすこ

 

 

 

 

おそらく漢検は落ちたっぽいし

 

 

 

落ちたっぽいのを活かして 毎日の勉強にすずのきで使ってる漢字プリントをいれてるんだけど

 

 

 

 

 

 

どうにもむすめのときと勝手がちがう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記憶 っていうのは小学生には難しいから

 

 

むすこもまだ おぼえる っていうことが発達してないんだろうね-

 

 

 

 

 

 

 

 

できることは

同じことをやり続けて根がはり芽が出るのを待つ

 

 

これが小学生にも中学生にも高校生にも大事なこと。

 

 

 

 

 

単調だけどね。

 

 

 

 

 

 

 

夕方以降は 最近 算数と言葉の勉強をしている。

 

 

 

大問15とか17まであるけど、ひとまず毎日大問10までで進んでる。大体20分。全18回終わったらこのあと難しい問題が入ってくるけど、解いて自分で解説を読んでいく。

 

 

日本語が強くないむすこに解説を読ませて日本語を強くする という実験。

 

 

 

1年半ぶり 何度目かの取組。ここから言葉系の取組を続ける。読解の土台は言葉の解像度。