週6きてる中1

 

 

 

週5回と 週3回の通塾料金をあまりかえていないのは

 

 

ぼくの中で 勉強は 集中した時間をたくさんとらないとまるで意味がないって思ってるのと

 

 

ものすごく反復していくからこそ 定着の技術は上がっていくと思ってるから。

 

 

 

 

要するに 勉強には 

が大切だとおもってる。

 

 

 

 

 

量をといて うまくいかないから 質を意識するようになる

 

 

それを試行錯誤で改善していくことに ゲーム性が出てくる。

 

 

 

 

 

そうして車輪をまわしていくと 競争で引っ張るよりも

 

遠くまで進める人が増えていく。

 

 

 

 

  

多くの人数をかかえて 上位で実績数をかせいで たくさんの広告をくばって 知ってもらう

 

 

 

そういうビジネスモデルではないので

 

 

どこまでいっても

 

ひとりひとりと向き合う必要がある。

 

 

  

 

 

勉強し続けさえすれば いつかは抜いていけるので

 

勉強し続ける 前提で すずのきは学習スタイルをつくってる。

 

 

 

  

 

なので 週に5回の通塾から 立ち上げ時に料金を決めた。

 

 

  

 

 

 

 

実態は 週7回あけることも わりとあるし

 

それこそ 週5回より 週6回あけてる週のほうが 全然多いとおもう。

 

 

  

 

 

だから

 

めずらしくはない

 

 

 

  

 

 

 

  

 

  

ただ この人

 

 

  

 

 

中1で 先週も週6回勉強してたんだよね。

 

  

 

  

 

 

  

9月はそれこそ たくさんあけてたし

 

7,8月も お盆時期以外は フルスロットルだった。

 

 

6月は 30日間 すべてすずのきはひらいてたから

 

 

 

そこで  当たり前の基準が 上がったのかもしれないね。

 

 

 

  

 

もしかしたら 先々週も同じのりで週6,7回来てたりしてね。

 

 

  

  

 

 

こわいから それ以上記録簿をめくらないけど

 

ぜんぜん不思議じゃないんだよね。

 

毎日 いるから。

 

 

 

 

  

 

 

だいたい 中1だと あと2名くらいかな

 

毎日いるねー  って人。

 

 

  

 

  

 

  

  

 

 

それが 勉強ができるようになる近道だとおもうな-

 

  

 

  

 

 

なんせ こだわりが出てくるでしょ。そんだけいれば。 自分の学力に。

 

  

  

 

  

 

 

こだわんないと 工夫が出てこないからね。

 

工夫とか 勉強の仕方とか

 

 

 

教えて 伝わるものも たしかに少しはあるんだけど

 

どこまでも伸びてく人は

 

 

やっぱり自分で獲っていき続ける人だろうから

 

 

まずは 信じてみるのがいい

 

 

 

 

工夫が出てくるのをじっくり待つ方がいい。

 

 

 

 

 

  

 

  

だって

 

飛びきりになるかもしんないからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるかもしれないよ